スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2011年10月25日

第3回講演


第3回講演は田主丸町の生き字引(になるであろう)日野文雄氏と由布院温泉(現 由布市)の若手町おこしのリーダーである小林華弥子氏の対談形式で話していただきました。
打ち合わせの時に、受講生は男性ばかりなのでざっくばらんに・面白おかしく・下ネタOKで、とお願いしていたので、お二人にかえってハードルを上げてしまったようで…
(反省しています。)
鯉の巣での懇親会
由布院にも若手の町おこしグループがあって、酒ばかり呑んでいるとのことなので、一度、田青連メンバーで乗り込んで、朝までべろべろになるまで討論会などを企画してみても面白いと思いました。
日野氏は、よく田主丸の居酒屋で飲んでいるので、みなさんもお会いした時には声をかけてみてください。もっともっと面白い話を聞けるかもしれません。    実行委員 田籠  


Posted by みのうフロンティア大学 at 20:00Comments(0)講演

2011年10月24日

第3回の講演は対談形式


 遊びから学ぶ
  ~地域独自の思想と理念~


町おこしのプロ、日野文雄氏(田主丸町)と小林華弥子氏(湯布院)の対談です。
無料講演ですので、この機会に是非ともご参加ください!

会場:そよ風ホール
日時:10/25(火)
受付:18:30~18:50 ※お早めに!
講演:19:00~
懇親会:鯉の巣[本店]にて 21:00から予定(3,500円)  


Posted by みのうフロンティア大学 at 00:43Comments(0)講演

2011年10月13日

第2回講演を終えて



第2回の講演を終え、今年のテーマ『遊びから学べ』に通じるエンターテイメントの世界での経験を今に活かしている穂高さんの生き方に感銘を受けました。
人を引きつけるためには、基本的なところから自分自身を磨かなければいけないと改めて思いました。
突然のアドリブでの歌にも驚きましたが、そんなサプライズにも穂高さんの人を引きつけるための戦略があるのかなとあとから思ってみたりと、私自身にとっては凄く貴重な時間でした。
最後になりますが、出席していただいた方々には大変ありがとうございました。
次回の講演会も是非ご出席お待ちしています。
                                   実行委員 吉武  


Posted by みのうフロンティア大学 at 01:19Comments(0)講演